BBQJO
登録

ひるがの高原コテージパーク 四季の郷

ひるがのこうげんこてーじぱーく しきのさと

都会の喧騒を離れて訪れたい!グラマラスBBQ &グランピング。 広々とした敷地内にはフォトジェニックなコテージやドーム型テントが立ち並んでいます。

営業時間

営業時間 4月~11月 10:00~18:00/12月~3月 10:00~17:00/ Night BBQ 18:00~21:00

オフシーズン

通年営業

BBQスタイル
  • 手ぶら手ぶら
  • 食材持込可食材持込可
  • 宿泊可宿泊可
  • グランピンググランピング
  • 飲み物現地調達可飲み物現地調達可
  • 食べ物現地調達可食べ物現地調達可

設備
  • 駐車場あり駐車場あり
  • トイレありトイレあり

ロケーション
  • 山
  • ICから30分以内ICから30分以内

予約

5日前までに要予約

TEL

WEB

住所

〒501-5301岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670番3708

アクセス

東海北陸自動車道「ひるがの高原SA ETCスマートIC」から車で約7分

駐車場

MAP

REVIEWS
2025年09月

2回目の利用です。 前回は冬季で積雪のある時期だったので、コテージ泊のみでした。また、外でBBQができる気温ではなく、宿泊者全体が室内で過ごしており快適だったので、今回はオートキャンプで利用しました。 終始ガッカリでした。 到着してチェックインの手続きをしている時点で、車で場内を宿泊する場所まで移動する事が前提である施設にも関わらず、道路で子供やその親が遊んでいたり、走り回っているのを目の当たりにした時点で、嫌な予感はしていました。 案の定、キャンプサイトまで車で移動している際に、最徐行していたので無事でしたが、子供が飛び出してくる。 他の利用者の方と衝突事故があったようでパトカーが来ている。 夕方から親はBBQでおしゃべりに夢中、子供を放置しウロウロ遊びまくり、暗くなった場内で同じ形のドームとコテージばかりなのでサイトがわからなくなったようで迷子になっているのを保護。 そして最悪だったのが、グループでグランピングをしていた方たちが深夜まで屋外のバーベキュースペースでどんちゃん騒ぎをしていたことです。 おかげで、うちの子供達は21時前にはテントに入っていたにも関わらずうるさすぎて眠れず、シクシク泣いていました。(キャンプには慣れているので、いつもはテントでもよく寝ています。) 施設側の見回りも一切なく、注意をしてもらいたくて管理棟に行っても誰もいないのか施錠されて真っ暗。緊急連絡先も明記されていませんし、代表番号にかけても営業時間外の自動アナウンスのみ。 キャンプをする地面と水道、トイレを借りるために、一万円以上払ったのでしょうか。 人生で初めて他人に文句を言いに行きたいと思いましたが、普通に生きていれば自然に身につくであろう倫理観もないような方達ですから、万が一にも子供に危害を加えられたらと思うと怖くて言えませんでした。 グループでグランピングをする方達が皆さん騒ぐとは思いませんが、施設側の提示しているクワイエットタイムを遵守したいと考えている方には、お勧めできないです。 水遊びができたり、釣り堀や貸し出し遊具が充実していて、子供が喜ぶだろうと思って今回再利用しましたが、2度と行かないです。 こんなにうるさかったキャンプは初めてでした。
2025年09月

今回、キャンプサイトを利用させて頂きました。 深夜過ぎまで大声でドンちゃん騒ぎをして笑ってるのに施設の方は何もしないんですね。。 しかもチェックイン時に渡されたファイルの電話番号にも電話したが出ず。。 サイレントタイムとか多分知らないんでしょうが、一部のコテージ泊している方たちは、ずっと子供が騒いでたり泣いてたり。笑ってたり。キャンプサイトの人達は、22時過ぎには静かにしてるのに。 キャンプ経験があるから、そういうマナーは暗黙の了解って分かるけど、でも知らないからと言って深夜過ぎまで一成人がする行為とは、思えない。それを黙認している施設側も同罪であると思う。 無料のドリンクバーがあったり、子供たちが遊べるような工夫もされており、トイレ等も綺麗で、企業努力も大変感じているのに残念です。 この声が聞こえれば、幸いであり、うるさくてなかなか寝付けれなかった娘に、ごめんねと言えます。
2025年09月

他にも同じような口コミがありますが、 特にキャンプされる方は驚く場所かもしれません。 0時近くまで、どんちゃん騒ぎするグループがいます。キャンパーはマナーとして消灯後は静かにする、エンジンをかけない、走行しない、当たり前のことをですが、こちらはコテージ、グランピングを併設する施設だからなのか、明らかに管理側も夜のお騒ぎを容認しているような雰囲気です。 客側もそれを分かってて、毎年利用しているのか、騒ぎ慣れています笑 知らずに今回、キャンプサイトを利用し、驚きの連続でした。キャンプサイトも平気で他人の子ども親が横切る、ボール遊びをサイト内でするので、テントに当たりまくり、ラジコンする当たりまくり、、、、キャンプマナーを知らない方なのかなとは思いましたが、それをする人を今まで見たことなかったので驚きました。キャンプサイトはコテージと同じでお金を払って場所を借りています、その時間はお金を払った人だけが利用できるんです。施設側もそれはコテージ利用者たちにもしっかり周知してほしいです。 この日は家族連れで賑わっており、レンタルできる自転車やスクーターでこどもたちがやりたい放題、案の定、他グループの車に激突し、警察沙汰。 せっかくの楽しい思い出になるはずが残念な記憶になります。施設側もアウトドア施設を運営されるのなら、もう少し管理に力を入れてはどうでしょうか?エリア内は他にないアクティビティで差別化を図れていてとてもいいのに、現実は無法地帯と化していて勿体ないです。 ※早朝のサイレントタイムも何時までかはっきり明記して欲しいです。朝5時から外で子供のはしゃぐ声、炭を捨てるカンカン響く音、あまりにも常識のない行動ばかり目につきました。
2025年08月

夏場、コテージで一泊しました。 コテージは綺麗でしたがロフトの扇風機が壊れていて残念!ちゃんと設備を確認してますか? 暑くて寝るのが大変でした。 そして床と同じ高さのところに窓があるので子供など危険です。窓を開けて寝ると寝返りなどで網戸を突き破り落下する危険がありそうです。せめてその窓には鉄格子や柵などつけていただけると安心だと思います。 調理器具にマグカップとありましたが紙コップが置いてありました。 遊具の貸し出しがあり子供など飽きずに遊べるよかったです。 ですがキックボードや自転車の運転で危ない場面もちらほら••• ジャブジャブ池?プールには藻が浮いてます。消毒?カルキがあまり効いてないように思えます。そしてプールのふちの大きなタイルが何枚か剥がれていてグラグラしています。力をかけるとタイルがとれる!とても危険で子供が怪我をしそうになりました。 道沿いの側溝にかけてある蓋が壊れていたりなかったりして危ないです。特に子供や夜歩く時は気をつけて気をつけた方がいいです。足が落ち怪我をする危険があります。 フリードリンクがありお酒やジュースが時間ない飲み放題でとても魅力的です。ビールにハイボール、焼酎などお酒が豊富! フリードリンクはドームテント内なので少し狭いのでカゴやお盆など持って人数分まとめて持ち運ぶのがいいと思います。初めて利用する際はドリンクを運ぶカゴや大きめのマイコップを持って行くととても楽だと思います。 ゴミは分別して施設内のゴミ捨て場へ、シーツ類も同じく施設内へ自分で返却です。 子供が楽しめる工夫のあるとても楽しい施設です。 しかし設備に対する管理が少し甘いように感じ取れました。
2025年03月

2/27から一泊二日で5人で利用させてもらいました。 夕食(鍋)付きでコテージおまかせ1泊1人10000円行かないくらいだったのでなかなかコスパ良かったかなと思います。 フロントの方の雰囲気いい感じ コテージは暖房がしっかり効いていてとても清潔で良い木の香りがしました。 お酒有りのドリンクコーナー(追加料金無し飲み放題)は18時までですが、ドリンクコーナーに置いてあるプラスチックコップに入れればコテージに持ち込んで良かったので夕食時にも飲むことができます。 鍋もちゃんことトマト海鮮をチョイスしましたが二つとも美味しかったです 何より運がいいことにこの日他の宿泊客がおそらく他に1組?くらいしかいなかったためすごく静かで快適でした 高鷲エリアの各スキー場に車で簡単にアクセスできるのも便利だと思います 一つ気になったのは、電気ケトルの蓋を開けると中が洗った後にそのまんま乾かさずに放置してたからなのか水滴まみれでした。