まずは、どのような虫がいるかをおさらい。虫によってさまざまな方法があるのでどんな虫から身を守りたいか、対策を考えましょう。
アウトドアシーン以外でもよく見かける虫。蚊の「プーーーーーン」!刺されて痒すぎ!のせいで夜眠れなかったという経験がある方も多いのでは?
蚊の活動期間は4月から11月までされており、意外と冬以外います。
特に水辺付近に生息しやすく、川や湖など水の溜まっている場所が近い場合は注意しましょう。
1~5㎜ほどの大きさの虫で、皮膚をかみちぎって吸血します。
刺された場所は大きく腫れ、痒みも長引くのが特徴。3月から9月が活動期間です。
蜂にもさまざまな種類がありますが、代表的なもので「ミツバチ」「スズメバチ」「クマバチ」「アシナガバチ」などがいます。
中でもスズメバチやオオスズメバチは攻撃性が高く注意が必要で3月~11月までが活動期間。特に6月から10月の間はより凶暴でより攻撃性が高いと言われ、防衛本能が強いので、巣に近づかないようにするのが一番。
刺されると強い痛みを感じる蜂。2回以上刺されてしまうと最悪の場合アナフィラキシーショックを引き起こすこともあるので十分に気をつけてください。
万が一2回以上刺されてしまったら必ず病院を受診しましょう。
川や沼など湿地によくいる虫で、皮膚を噛み切り吸血します。
黒や濃い色に反応したり、動くものによって来るので、淡い色の服装にして、冷静に対応しましょう。6月から9月が活動期間。
蛾は基本的に不快害虫として知られており、幼虫期には毒針をまとった姿が多く、刺されると痛みや痒みが伴います。
中に成虫でも毒針毛という産毛のようなものがついている蛾もおり、触れるとその部分が痒くなったり、その部分を触ると毒針毛が移り、触った方の皮膚までも痒くなることがあります。
刺されてしまった場合は触らずに流水で優しく洗い流すか、テープがあれば優しく毛を取り除きましょう。
光に寄って来るので、ライトをつけている夕方から夜にかけて発生しやすいです。
こう見えて意外と臆病な虫ですが、知らずに踏んづけてしまうと刺されてしまうことも。
靴や服に紛れていないか確認しながら過ごしましょう。
カメムシは触ってしまった時のその臭いの強烈さのイメージが強いと思います。
活動期間はほぼ1年中で、秋など寒くなってくると日当たりのいい場所にあるもぐりこめそうな場所を狙ってくるので、テントのジッパーの返し口や、外に置いておいた服、タオルなどに潜むことが多いです。
慌てて払っても、殺虫剤をかけても臭いをお見舞いしてくるので、寄ってこないような対策が必要です。