BBQな暮らし BBQに関する情報を発信 はじめようBBQ BBQ暮らし 更新日: 2022年11月9日 アウトドアこたつをDIYしよう! 出展:エスオーナイン いくらアウトドアで自然を楽しもうと言っても、〝冬の寒さに震えがら〟はちょっぴり遠慮したいものです。そこで今回おすすめしたいのが冬キャンプにもってこいの『アウトドアこたつのDIY』です。 最近のおうちでは床暖などの設備があったりするご自宅も多く、わざわざキャンプのためにこたつセットを購入するのはもったいないし、自宅での保管場所にも困ってしまう事も多いかと思います。 そんな方のために、アウトドアこたつのDIYについてご紹介します。 【アウトドアこたつDIYに必要なもの】 出展:冬キャンプにコタツはいかが? サクッとできる自作コタツを紹介【cabinetブログ】アウトドアで使えるこたつをDIYするなら使う道具によって電源が必要なものと電源不要のものがあります。電源ありのサイトなどもありますのでお好きなタイプのものを選んで、暖かいキャンプ・アウトドアをお楽しみください。 1.湯たんぽでこたつ (電源不要) 出展:アンドリゾートライフ電源なしで使えるこたつなので場所を選ばず使用できます。またコストもあまりかからないDIYこたつです。 ≪必要なもの≫・湯たんぽ・ラグ・アルミマット・毛布orシュラフ・折りたたみテーブル・天板・(ブルーシート) ≪作り方≫①テント内にこたつを作る場合はインナーシートの上にアルミシートを敷いて底冷え対策をします。②アルミシートの上にラグや薄目のマットなどを敷きます。ラグやマットを敷くと居心地も良くなります。③折りたたみテーブルをラグの上に設置します。④テーブルの上に毛布やシュラフをかけます。毛布やシュラフのサイズは、折り畳みテーブルの脚の高さに合わせて大きめを選んでおくと良いです。⑤毛布などをかけた折りたたみテーブルの上に天板を置きます。天板は木の板でもいいですし、ロールタイプのアルミテーブルの天板を代用してもよいです。⑥最後に湯たんぽをこたつ内にセットしたら完成です!! 2.豆炭を使ったこたつ (電源不要) 出展:気軽にOut Door Life豆炭を使ったこたつは様々紹介されていますが、湯たんぽのように手軽に出来る、豆炭アンカを使ったこたつをご紹介します。 ≪必要なもの≫・湯たんぽのこたつと同様(湯たんぽは除く)・豆炭・豆炭アンカ・カセットコンロor焚き火道具orBBQ台・火起こし器(カセットコンロを使用する場合) ≪作り方≫①~⑤まで、湯たんぽのこたつと同様 出展:気軽にOut Door Life⑥豆炭を火起こし器に入れカセットコンロで片面ずつ5分、計10分ほど熱します。焚き火やBBQをする場合はそのまま豆炭を火の中に入れておくだけでOKです。(熱する目安は豆炭の表面が白くなる程度) 出展:気軽にOut Door Life⑦豆炭を熱し終えたら、アンカの中に入れてアンカの蓋をします。⑧豆炭アンカをこたつの中にセットします。⑨豆炭こたつの使用中は必ず換気をしながら使用します。(一酸化炭素中毒予防に、一酸化炭素チェッカーを使うのもおすすめです) 3.布団乾燥器を使ったこたつ (電源必要) 出展:冬キャンプにコタツはいかが? サクッとできる自作コタツを紹介【cabinetブログ】こちらは電源付きサイトであれば、とっても楽々簡単に出来るこたつです。ポータブル電源では消費電力が大きいため使えないので注意してくださいね。 ≪必要なもの≫・湯たんぽのこたつと同様(湯たんぽは除く)・布団乾燥器・電源(ポータブル電源×) ≪作り方≫①~⑤まで、湯たんぽのこたつと同様⑥電源を入れた布団乾燥器をこたつ内に差し込むだけ! ◆ほかにもDIYこたつに使えるもの◆ 出展:楽天市場ホットカーペット湯たんぽで使うこたつや布団乾燥器と併用すると暖かさアップ!ただし電源が無いと使えないのが注意ポイントです。 出展:楽天市場撥水こたつ布団写真に写っているタイプはアウトドア用につくられたブランケットタイプのものです。毛布の代わりに使用すれば、暖かくして過ごすことができ、ご家族や友人とのデイキャンプや庭キャンにもピッタリです。撥水・汚れ防止加工がしてあるので、小さなお子さんいらっしゃるご家族にもおすすめです! ☆DIYするのはめんどくさい…でもこたつが欲しい方へ!☆ 出展:キャンプ用コタツ「アウトドア豆炭こたつ」こたつでアウトドアは楽しみたいけど、DIYはちょっと得意じゃないという方向けに、アウトドア・キャンプ向けの折り畳み式こたつテーブルも販売されています。価格は高めですが、作りはしっかりしているので長く使えるものかと思います。 出展:エスオーナインアウトドア豆炭こたつ こたつテーブル本体のみ (豆炭・燃焼器・反射板全て別売り)価格:43,780円 寸法:幅80cm|奥行80cm|高さ39cm素材:天然木積層板|ウレタン塗装済重量:約7kgこたつ布団:別途お買い求めください 購入先:アウトドア豆炭こたつ | SO9|エスオーナイン|オンラインストア 出展:キャンプ・アウトドア情報メディアhinataいかがでしたか。真冬のアウトドアでもこたつがあれば楽しく過ごせそうですよね。家族や気が知れた仲間たちと顔を見合わせながらアウトドアこたつを楽しんでくださいね。 BBQJOで お気に入りのバーベキュー場を 見つけよう クリック Recent Articles テントをライトで彩ろう!イルミネーショングッズ特集 木の板ごと調理?シダープランク知ってる? 冬シーズンに重宝する、外で使うおすすめ魔法瓶 急な雨でも安心!おすすめ防水・撥水スプレー オーストラリアでは主流クリスマスBBQのすすめ おすすめスポット 愛知県 ★★★★☆異国精肉店ザ・アミーゴスGRILL & BBQメイカーズピア店 愛知県 ★★★★☆異国精肉店ザ・アミーゴス 大高店 SteakBBQコート 愛知県 ★★★★☆駅前BBQ B-YARD おすすめメニュー 海鮮BBQ ステーキBBQ 地元食材を堪能しよう! おすすめ記事 BBQに合うおつまみ選手権 スリーゾーンファイア~火加減調節のコツ お肉に合う手作りソース3選 共有:TwitterFacebookHome » アウトドアこたつをDIYしよう!アウトドアこたつをDIYしよう!by marketing@bbqjo.com2022-11-092022-12-01Uncategorized前秋冬のアウトドアで使いたい、最新ギア2022次冬も魅力なBBQ&キャンプ!その良さを深堀!