BBQな暮らし BBQに関する情報を発信 はじめようBBQ BBQ暮らし 更新日: 2021年5月25日 おいしいステーキ肉の見分け方 自分好みのおいしいステーキ肉を探そう!注意すべき3点もご紹介!せっかくステーキ肉を買ったのにあまりおいしくなかった……こんな経験はなるべく避けたいもの。おいしいステーキ肉を見つけるには自分の好みにあった肉の種類を見つけるのも大事なポイントになります。美しくキメ細やかな霜降りが特徴の和牛。反対に赤身がしっかりしている国産牛や外国産の牛。どんなお肉を食べたいかによってどのお肉を選ぶかが変わってきますよね。さらにステーキ肉は部位によっても食べた際の感じ方が違います。大まかに分けると①ジューシーで濃厚な霜降り部位②さっぱり食べられる赤身部位の2種類です。 ①ジューシーで濃厚な霜降り部位 具体的な部位としては「肩ロース」「リブロース」「サーロイン」です。 肩ロースは、霜降りと赤身のバランスがよく、柔らかい食感が特徴。 脂ものは控えたいけれど、おいしい脂も食べたい方におすすめです。 リブロースは霜降りが堪能でき、口に入れるととろけるような食感が特徴。 サーロインと共にステーキ肉の最上級であり、肉を分厚くカットすることが可能。 いい霜降りの乗ったお肉が食べたい方におすすめです。 サーロインは言わずと知れたステーキ肉の最上級。やわらかさ、脂の質、見た目のどれをとっても最高です。 とにかくおいしいステーキ肉が食べたい方におすすめです。 ②さっぱり食べられる赤身部位 具体的な部位としては「ヒレ」「ランプ」です。 ヒレは牛一頭から少ししか取れず、牛の中では一番柔らかいのが特徴。 脂や筋が少ないので、おいしいお肉を食べたいけれど脂ものは苦手な方におすすめ。 ランプはヒレの次に柔らかく、適度な脂があるのが特徴。 肩ロース同様、脂ものは控えたいけれど、おいしい脂も食べたい方におすすめです。 どうでしょう?自分の好みのお肉の種類は見つけられましたか? おいしいお肉を選ぶ時のポイントもお伝えします。 ①ドリップの有無 お肉が入っているパックを傾けて出た赤い汁がドリップです。 ドリップが出ているものは時間が経ち、うまみも抜け出してしまっています。スーパーなどでは下のシートが赤く染まっていないかも確認しましょう! ②肉の色 少し赤っぽい、ワインのような色をしているものを選びましょう。 難しい場合は色が明るめのお肉を選分のが正解。乾燥して色が明るくなっているものはNGです。 ③脂の色 乳白色のものを選びましょう。なかなか見た目では難しいですが、適度な弾力と粘り気があることも良い脂の特徴です! みなさんがおいしいステーキ肉で幸せな笑顔になりますように! BBQJOで お気に入りのバーベキュー場を 見つけよう クリック Recent Articles テントをライトで彩ろう!イルミネーショングッズ特集 木の板ごと調理?シダープランク知ってる? 冬シーズンに重宝する、外で使うおすすめ魔法瓶 急な雨でも安心!おすすめ防水・撥水スプレー オーストラリアでは主流クリスマスBBQのすすめ おすすめスポット 兵庫県 ★★★★☆稲荷茶屋BBQ広場 岐阜県 ★★★★☆玉宮テラス 千葉県 ★★★★☆BBQ OASIS おすすめメニュー 魚派必見!海鮮BBQ ステーキBBQならここ! 地元食材を堪能!ご当地BBQ おすすめトピックス 【BBQ】塊肉をジューシーに!アルミで〇〇【手順とコツ】 楽してワンランク上の BBQを叶える方法 なんだかかっこいい・・ 蓋つき本格weber社のグリルを使ってみた! 共有:TwitterFacebookHome » おいしいステーキ肉の見分け方おいしいステーキ肉の見分け方by marketing@bbqjo.com2021-07-012021-08-31BBQ食材前BBQ検定って何!?次炭火焼きはなぜおいしい?